横浜でホットヨガを安い費用で始めるなら方へ!体験レッスン感想まとめ
ホットヨガを横浜で探すならおすすめはどこですか?
横浜のホットヨガスタジオで安いところはどこでしょう?
Yahoo!知恵袋や口コミblogで、ホットヨガに関する質問をたまに目にします。
私はホットヨガスタジオLAVAを選びましたが、その理由は『継続できそうだから』でした。
LAVAは費用も安いというのもありますが、継続しないとすぐにカラダは戻りますからね。。
『継続できる』ってことは大事なポイントだと思います。
LAVAを選んだ理由が、短期間で効果体験ができるから
脚やせ、太もも痩せしたい女性に大人気の『美脚ヨガ』、ぽっこりお腹をひっこめたい『お腹引き締めヨガ』など、LAVAはとにかくピンポイントに絞って得たい効果・なりたい自分を手に入れる為のプログラムがあります。自分に甘い私は結果が出るまでに時間がかかると、どうしても途中で辞めてしまうんですよね。なので、短期間で集中的に欲しい効果を得られるLAVAが良いだろうと思ったんです。
私のホットヨガの効果報告
- ホットヨガ歴:10カ月
- 体重:−6kg
- ウエスト:7cm
- 太もも:3.5cm
実は私、ホットヨガを始めてから6kgくらいしか痩せていないんです^^;
でも、痩せたね!とよく言われるようになったのは、無駄な肉がなくなってカラダが引き締まったからだと思います。
『肌見せ』なんて言える歳ではありませんが、着たい洋服をかっこよく着れるようになれたことがとても嬉しいです。
以下は私の体験談です。
横浜でホットヨガを始めようとする方の参考になれば嬉しいです。
Caldo(カルド)
【感想】 違約金の5,400円!?
ホットヨガのレッスンを体験する前に、ネットの口コミを確認していると驚くようなものを目にしました。
それはインストラクターによって教え方に差があり、スタッフへの教育が行き届いておらずクオリティにも差があるそうです。
確かに笑顔のないスタッフは接客と言う点では良い印象はありませんが
そのホットヨガ教室に5カ月以上在籍しないと違約金が発生するというのが一番の不安要素になりました。
ホットヨガのプログラム内容や料金設定はLAVAに近く、ホットヨガをする環境設備も整っていました。
LUBIE(ラビエ)
【感想】
トライアルコース(60分)は2回受講することができます。
難易度や燃焼度でプログラムの種類は分かれますが、LAVAほど充実していませんでした。
回数券はどうしても割高になってしまうため、費用面を考えるとフリーパス会員を探していました。
しかしラビエや姉妹店のオーはフリーパスの料金も高い!
フリーパスで毎月25,200円かかってくると、ホットヨガを続ける上では高いなぁという印象を受けました。
もっと詳しく内容を知りたかったため、ホームページを閲覧しましたがレッスン内容・料金についてはあまり丁寧ではありませんでした。
料金は税込みかそうでないのかを電話で確認しないといけない2度手間にもなりました。(税込み)
体験レッスンはヨガ初心者にも安心できる無理のない運動という感じでした。
ホットヨガスタジオLAVA
【感想】 低料金・豊富なプログラムが充実している!
全国のヨガ人口の半数近くがLAVAを選ぶほどの人気のヨガスタジオです。
体験レッスンも迷うほどプログラム豊富でしたが、人気のリンパヨガを受講しました。
リンパヨガを受講した時の年齢層は40代が中心で50代の人もいるほど割と高めでした。
ヨガ初心者で身体の硬くできるかどうか不安がありましたが、そんな私でも最後までやれるレベルのプログラムでした。
プログラムを達成できるという充実感もあり、心身ともにリフレッシュできるためホットヨガにハマる女性の気持ちがなんとなくわかりました。
ヨガと言ったらダイエット効果を得られるとばかり思いこんでいましたが、日常生活のストレスなどをヨガを通して全部出し切ってリフレッシュできるのは爽快感があってとてもよいものです。
LAVA横浜西口店の体験レッスン後、あ!これなら私でも続けられそうと直感で思いました。満足感と達成感があって、
なんかストレスやイライラが一旦リセットされた感覚になりました。
下半身太りのコンプレックスを解消したくてホットヨガの体験に興味を持ちましたが、ストレスを発散できて悪いものが全部デトックスされるのが快感でそのまま体験レッスン当日に申し込みをしてきました。
キャンペーン中であれば、約10000円の入会金も無料になるので、とてもお得ですよ!
【キャンペーン中】ホットヨガスタジオLAVA体験レッスン詳細はコチラをクリック
横浜のホットヨガスタジオ・教室の比較一覧
フルタイム(通い放題) | デイタイム | マンスリー4 | 入会金 | 年会費・諸経費 | 体験レッスン | |
---|---|---|---|---|---|---|
カルド | 13,500円 | 6,480円 | 7,020円 | キャンペーン中は0円 | キャンペーン中は0円 | 980円 |
LAVA | 14,300円 | 12,300円 | 9,300円 | キャンペーン中は0円 | キャンペーン中は0円 | 1,000円 |
YOGA PLUS | 13,703円 | 12,000円 | 9,250円 | キャンペーン中は0円 | キャンペーン中は0円 | 1,000円 |
※料金はすべて税込
※ホットヨガスタジオの教室は横浜市内の場所によって多少変動します。
詳しくはヨガ教室のHPにてご確認ください。
横浜のホットヨガ人気ランキング
CALDO(カルド)
CALDO(カルド)の横浜市内の店舗
横浜で10店舗運営【新横浜・川崎・藤沢・鶴見・相模大野・たまプラーザ・溝の口・本厚木・三ツ境・都築横浜】
CALDO(カルド)の特徴
横浜のどのホットヨガスタジオよりも料金が安い。
横浜市内での店舗数が最大級に多く、仕事帰りでも通いやすい。
ホットヨガ以外にも悩みに直結したプログラムを豊富に取り揃えている。
女性専用、男女共用のスタジオあり、ホットヨガをやりたい男性の教室選びとしてもおすすめ。
手ぶらで参加できる体験レッスンも行っている。
事前予約不要
ホットスタジオは事前予約が必要になるスタジオがほとんどです。
「予定より早く終わり、空いた時間にヨガに行こうかな」という場合、他のホットヨガ教室では急な予約が取れなかったりすることがあります。
ガルドの場合、そんな事前予約が不要のため行きたい時にいつでも通えるホットヨガ教室と言うのが特徴です。
銀イオンスチームによる清潔空間
お肌に潤いを与えてくれる、イオンスチームが完備されているのもガルドの特徴です。
銀イオンで拘禁されたスチームは数ミクロンの白煙のような霧状のミストが出ています。
ストレス解消・デトックス効果・美容効果を高めてくれるホットヨガですが、ガルドの銀イオンスチームのミストで更に美肌効果も高めてくれる女性に嬉しい設備になっています。
CALDO(カルド)はこんな人に向いている
手ぶらでヨガに通えるのもガルドならではの特徴です。
仕事や予定が早く終わったから、時間が開いたから今日はでヨガをしてリフレッシュしたい!というニーズにはガルドがとてもおすすめです。
※手ぶらOKは店舗によって異なります。詳しくは公式サイトを要チェック!
カルドの今月のキャンペーン情報を確認する
ホットヨガスタジオLAVA(ラバ)
LAVA(ラバ)の横浜市内の店舗
横浜市:たまプラーザ店・横浜西口店・青葉台店・網島店・関内店・東戸塚店・ルララこうほく店・上大岡店・横浜みなみ西口店・戸塚店・鶴見店・瀬谷店・鶴ヶ峰店・南太田店・新杉田店・鴨居店・二俣川店・東神奈川店・みなとみらい店
川崎市:川崎店・溝の口店・武蔵小杉店・新百合ヶ丘店・向ヶ丘遊園店・溝の口プライム店
相模原市:橋本店・相模大野店・相模原店
横須賀市:横須賀中央店・横須賀中央アネックス店
平塚市:平塚店
鎌倉市:大船店・松竹大船店・鎌倉店
藤沢市:藤沢店・湘南台店・藤沢駅前店
茅ケ崎市:茅ケ崎店
厚木市:本厚木店
大和市:大和店・中央林間店
海老名市:ららぽーと海老名店
座間市:相武台前店
足柄上郡大井町:大井松田店
LAVA(ラバ)の特徴
ガルド程ではないが、料金は相対的に安め
横浜市内での最大店舗数
LAVAには悩みに直結したプログラムがたくさんあり、その中からレッスンを受けることが可能
LAVAのスタジオには女性専用・男女共用などスタジオもいろいろあり、男性でホットヨガを始めたいという人にもおすすめ
2か所まで店舗が選べる、平日と休日でのスタジオの使い分けも可能に!
ヨガ初心者にも始めやすい初心者向けプログラムが多い
LAVA(ラバ)はこんな人に向いている
LAVAはホットヨガに通う生徒数が最も多いホットヨガスタジオです。
カルドも最近店舗数が増えてきましたが、LAVAの方が生徒数が多い人気の理由はヨガ初心者でも続けやすいプログラム内容になります。
ホットヨガスタジオでも超本格的なヨガレッスンを受けられるところはたくさんありますが
ヨガ初心者にはかなりハードなプログラムが多く、カラダを悪くしてしまったという人も多くいます。
体験レッスンを受けて、そのレッスン内容に驚いたという人も多いです。
初めてホットヨガをやってみたい!と思ったらLAVAがおすすめです。
カルドとLAVA、教室選びで迷う人も多いと思います。
料金で見るとカルドの方が少し安いですが、カルドは違う店舗に行くと別途オプション料金が発生する場合があります。
カルドとLAVA、両方の教室の体験レッスンを受けてみて
「自分が通いやすい」「続けやすい」と思った方を選んでみるのもありだと思います
YOGA PLUS(ヨガプラス)
YOGA PLUS(ヨガプラス)の横浜市内の店舗
現在横浜では横浜スタジオ1店舗のみ
YOGA PLUS(ヨガプラス)の特徴
料金はLAVAとほぼ同じ設定
グループレッスンとプライベートレッスン2種類の体験レッスンを選ぶことができる
ヨガマットのレンタル料がいつでも0円(無料)
女性専用・男女共用のスタジオがあり、男性のホットヨガ教室選びとしてもオススメ
ホットヨガ以外にも常温ヨガも選ぶことができる
少人数のレッスンを受けたいという人にオススメ
YOGA PLUS(ヨガプラス)はこんな人に向いている
YOGA PLUS(ヨガプラス)は知名度や店舗数はカルドやLAVAほどまだ高くはありません。
しかし会員数が少ない分グループレッスンでも他のホットヨガスタジオに比べると少人数でレッスンを受けられるのが特徴です。
また他のホットヨガスタジオにはない常温のヨガも選択可能、ホットヨガだけでなく常温ヨガに興味がある人にはおすすめのスタジオです。
ヨガプラスには世界的にヨガのメソッドである「ヨガワークス」と提携しています。
定期的に世界で活躍するヨガの外国人講師が来日し、ヨガインストラクターのスキルアップに繋げてくれます。
交通機関が整っているところにスタジオがあり、本格的にヨガを続けたいという人にはヨガプラスはおすすめです。
横浜OLが教える!失敗しないホットヨガスタジオ選び方 絶対に外せない3つのポイント
私が一番最初に通っていたのは、自宅近くのビクラムヨガでした。
ホットヨガ初心者にとって、1回90分のレッスンはとってもハード!
実際にビクラムに通う看護師の友人がいます。
しかしハードなレッスンについていけず腰を痛めてしまい、体が良くなるまではホットヨガを休んでいることを聞きました。
人によってやり方は様々です。
ホットヨガを長く続けたいと考えると、初心者に90分のレッスンはかなりハードルが高く継続は難しい感じがしました。
私がLAVAを選んだ一番の理由が「無理なく長く続けれる」という点を重視しているから!
女性にとってリンパの流れはわるくなりがち。
リンパの流れが悪くなってしまうと、カラダのむくみや肌トラブルの原因になります。
カラダの健康を左右するリンパの流れは、女性にとってとても大切なものです。
私がリンパヨガをオススメしたいのは、女性に嬉しい美容効果やデトックス効果を得られるところです。
リンパの流れをよくしてキレイになれる!リンパヨガはとっても魅力的なヨガプログラムです。
実はLAVAのリンパヨガを受けたい女性が、他のホットスタジオからLAVAに乗り換えることも結構ありますよ。
ホットヨガでたくさん汗を流したら?シャワーを浴びてすっきりしてから帰宅したいですよね?
ホットヨガにはシャワールームはありますが、実はシャワールームも順番待ちがあります。
意外だと思いますが、シャワー待ちに対する不満の声は知恵袋や他の口コミサイトの書き込みでもよく見かけます。
いっぱい汗をかいたままのシャワー待ちは風邪をひく原因になってしまいます。
ホットヨガのレッスンメニューに目が行きがちで、チェックし忘れですがとっても大切なことだと思います。
ホットヨガでいっぱい汗をかいてデトックスできて、ストレス発散できたなら
サッとシャワーを浴びて身も心もリフレッシュしてから帰りたいですよね!
安いだけじゃない!私がLAVAを選んだ理由3つの理由
ホットヨガスタジオはチケット制のところもありますよね。
メリットは自分が行くときだけ支払うことにありますが、デメリットは全体的に2割ぐらい費用が高くなってしまいます。
私の場合ですが、ストレス解消も兼ねて週1回はホットヨガに行くだろうと思い、それなら月額制の方が全体的に見てもお得だと思います。
結果月額制のLAVAのが料金的にも安く済んでいるので満足しています。
『安い』と言うのは実は『ホットヨガを長く続ける』モチベーションを上げる意味としても大きなポイントに繋がります。
ホットヨガを長く続ける理由の一つになります。
私の場合ですが、平日はストレス発散も兼ねて会社近くのスタジオへ行き、休日は余裕ができた時に自宅近くのスタジオでホットヨガを楽しんでいます。
通常店舗が少ないホットヨガスタジオだったら通い分けができませんが、LAVAは店舗数も多く平日と休日とスタジオを通い分けすることが可能になります。
スタジオに通う頻度も平日・休日各1回ずつの週2回が基本になります。
しかし週1回のペースでホットヨガをすることも十分効果が感じられると思います。
カラダの脂肪を絞ったりすることは短期間で行うことは通常は不可能とされています。
しかしLAVAは余分なものを絞り、なりたい自分になれる!という女性なら誰でも思う欲求を満たしてくれます。
その魅力は?LAVAはプログラムが充実していることです。
欲しい効果・得たい効果をピンポイントで得られるのは、豊富なプログラムをチョイスし実践していくことといえます。
LAVAのプログラムには『確実に痩せるためのヨガ』や女性ならではの悩みである肩こり・便秘改善が期待できるヨガや
骨盤矯正ヨガ、美脚ヨガなどダイエット以外にも魅力的なプログラムがアナタの悩みを解消してくれます。
美容と健康に効果が期待されているリンパヨガはLAVAの超オススメプログラムになります。
ホットヨガスタジオLAVAの体験レッスンの動画〜LAVA横浜西口店もかなり近いです
ホットヨガ横浜編〜ヨガ友インタビュー〜安いが決め手になりました!
ホットヨガの効果は個人の体質にもよると思います。
私と同じ横浜のLAVAに通う私のヨガ友にインタビューして見ました。もともと自宅でヨガのポーズなどはしていたみたいですが、体験レッスンで味わったホットヨガの爽快感にハマったようです。
体重も4kg落ちてリバウンドもしていないようですよ。横浜にはホットヨガスタジオがたくさんありますが、私と同じく安い費用が決め手でLAVAを選んだようです^^
私以外の意見として参考にして見てください。
ホットヨガを始めたきっかけを教えて下さい。
ヨガは10代の頃から独学で続けており、ある程度の基礎的な動きや流れなどは身につけていたつもりでした。
ですが、ひとりで部屋で黙々とヨガをすることに飽きてきてしまい、家の近くの通えそうなヨガスタジオを探していました。
いろんな体験レッスンに通い、先生との相性を見ながらスタジオ巡りを続けていたところ、ホットヨガLAVAに出会いました。
それまで常温のヨガしかしたことがなかった私は、ホットヨガの室温40℃、湿度80%以上の環境に最初はビックリしてしまいましたが、
普段通りのヨガをおこなうだけで吹き出すかのように流れる汗が気持ちよくって、ホットヨガならではのその爽快感と魅力にハマってしまいました。
体験レッスンの後は、即そのホットヨガスタジオLAVAに入会し、週二回のペースで通い始めました。
これが私のホットヨガとの出会いでした。
横浜のホットヨガ体験レッスンを回りましたが、最終的にLAVAに決めたのは、続けられるか分からない不安もあったので安い費用で始められるのが決め手になりました。
「ホットヨガってダイエットあるのかな?痩せたいな!」と、これからホットヨガを始めようと考えている方へ、
経験者としてアドバイスをお願いします。
私自身も、ホットヨガは普通のヨガよりも痩せやすいのかなあ、という、密かな期待を抱いていました。
実際、汗もたくさんかくし、ヨガレッスン後の爽快感や疲労感も通常のヨガよりも大きかったので、
むくみなどはレッスンに通うたびに解消されていたように思います。
(私自身、とてもむくみやすい体質でもあるので・・・。)
ですので、ホットヨガのダイエット効果はとても高いのではないでしょうか。
私は普段、家でひとりでヨガをやっているので、ホットヨガをやり出してからもその習慣は続いていたのですが、
ホットヨガをやり始めてからは特にカラダが引き締まってきました。
体重も4キロほど減り、カラダがとても軽くなったように思います。
そして何より、汗をたくさんかいているおかげか、肌がつるつるになって綺麗になってきました!
ダイエットだけじゃなく、美容効果も高いみたいですよ!これだけの効果を体感できて月に1万円はホットヨガって安いと思います。
「ホットヨガで冷え性を改善したい!」と、これからホットヨガを始めようと考えている方へ、
経験者としてアドバイスをお願いします。
ホットヨガは独特の高温多湿の環境下でおこなうので、カラダの冷えが厳しい人でも、レッスン中はカラダの末端までポカポカカラダが温まる状態を作れます。
また、その温まった状態でヨガをおこなうことで血行が良くなり、少しずつではありますが、ヨガを継続することで冷え性は改善されていくと思います。
私も昔から冷え性で、冬場は靴下を重ね履きしなければ寒くて眠れないくらいだったのですが、ヨガを始めてから少しずつ改善されてきていました。
そこから更にホットヨガを始めたことで、ますますカラダの中から良い状態を保てるようになったのか、冬場でもあまり冷えに悩まされなくなりましたよ。
今では、眠るときも靴下を履かなくても良いくらいになりました。
ですので、ホットヨガは冷え性を改善するにはとても良い環境と動きをもったエクササイズだと思います!
「ホットヨガで肩こりを改善したい!」と、これからホットヨガを始めようと考えている方へ、
経験者としてアドバイスをお願いします。
ヨガのポーズには、さまざまなカラダの悩みを改善できるであろうポーズ(動き)がたくさんあります。
ですので、肩こりに効果があるといわれているポーズもいくつかあり、スタジオレッスンには肩こり解消のためのプログラムが用意されているところも多いくらいです。
また、ホットヨガの高温多湿のスタジオは、肩こりの原因の一つといわれる血行不良などを改善するには最適の環境だとも言えると思います。
私自身、肩こりにも長年悩まされていたため、偏頭痛や首の凝り、腕が上がりづらかったり凝りやすかったりと、いろいろな不調を抱えていました。
ですが、ヨガを始めて、それらの不調が軽くなっていくのを感じることが出来ています。
また、肩が軽くなっていくことで、ヨガのポーズも楽に取れるようになってきて、ますますヨガが楽しくなってきましたよ!
マッサージなども受けたこともありますが結構高いでもんね。ヨガに通っていればだいぶ肩こりも解消されるので安い費用で色々と得した気分です。
体が硬いからどうしようかな?続けられるかな?ホットヨガに興味はあっても踏み出せずにいる人もたくさんいます。
これからホットヨガを始めようと考えている方へアドバイスをお願いします!
ホットヨガは、独特の高温多湿の環境下でおこなうので、レッスン開始直後からカラダがすぐに温まります。
ですので、血行も同時に良くなってカラダが柔らかくなり、カラダの柔軟性が上がりやすいように思います。
また、ヨガはカラダが硬い人にこそオススメできるエクササイズだと言われています。
カラダが硬い人の方が、ヨガを始めてからすぐにその効果を感じやすいのだそうです。
もともとカラダが柔らかい人より最初の伸びしろが大きく、その変化にハマってしまう人も多いのだとか。
(私はもともとカラダが柔らかいので、それはあまり実感できませんでしたが・・・。)
また、ヨガの大切な理念には「人と比べない」というものがあります。
なので、自分のペースで急がずにヨガをやっていくことが出来るので、あまり難しく考えず、まずはやってみることをオススメします!
きっと新たな扉が開かれると思いますよ!体験レッスンは1000円と安いのでまずは試してみると良いですよ。
【横浜のLAVAもキャンペーン中】まずは体験レッスンからスタート!
横浜のLAVAでもキャンペーン中ですので、まずは体験レッスンでどんなもんか試してみてはいかがでしょうか。
私はモタモタしてる間に半年近く過ぎてしまいましたが、実際に体験を受けて「これならもっと早く来ればよかったじゃん」というのが感想でしたからね^^
特に、便秘と美肌効果は2週間くらいですぐに効果を体感できますよ。
横浜(神奈川)にはホットヨガスタジオはたくさんあります。
口コミやおすすめ情報は気になるところ。横浜でホットヨガの体験レッスンを回るのが早いですね。
その中でもLAVAは店舗が多く、通勤で東海道本線・京浜東北線・南武線 川崎駅/京浜急行本線・大師線・横須賀線・湘南新宿ライン・東急東横線、相模鉄道本線、みなとみらい線、このあたりを使う方であれば、自分の都合の良い店舗は見つかるはずです。
横浜のLAVA店舗まとめ
川崎店、横浜西口店、青葉台店(青葉区)、たまプラーザ店、平塚店、横須賀中央店、本厚木店、綱島店、関内店(中区)、藤沢店、湘南台店、東戸塚店、ルララこうほく店(都筑区)、petit大和店、上大岡店(港南区)、橋本店(緑区)、溝の口店、武蔵小杉店、藤沢駅前店、新百合ヶ丘店、横浜みなみ西口店、戸塚店、鶴見店(鶴見区)、みまみ西口店(西区)
ホットヨガを横浜で格安で始めるなら、初心者だったらまずはLAVAの体験を受けてみて欲しいですね。安い費用で始められるのが継続のポイントでもあるので!